じんじん

2013年5月18日 22:35

こんばんは、広報部の古賀です。

本日5月18日、北大映画館プロジェクトのメンバーで映画「じんじん」を鑑賞してきました。

この映画は、「絵本の里」である北海道上川郡剣淵町を舞台に、幼馴染の仕事を手伝いに来た大道芸人と農業体験に訪れた女子高生4人、そして町民たちが織り成す心温まるお話……なのですが。そんな一言じゃ伝えきれないほど色々なものが詰まった映画でした。

まず言わせてください。とっても感動しました。
人々の笑顔に親子の絆。最良の「幸せ」とは何なのか、正しい選択とは何なのか。大人が子どもに伝えるべきことは何なのか。
主演の大地康雄さん演じる大道芸人・立石銀三郎のコミカルな台詞や動きにクスッときたり、また真実が明らかになるにつれ、登場人物たちの葛藤や後悔、秘められた想いなどにじんと心を打たれ、思わず涙ぐんだりしてしまいました。
そして「絵本」。これがすべてを繋ぎ、ラストへと導きます。

本作は舞台が北海道の農業が盛んな町ということで、のどかな自然やちょっとリアルな農家の一面が見られます。私自身地元が田舎なので、作中の風景や蛙の鳴き声など、ふと地元を思い出して里帰りしたくなったりしました。
都会に疲れたなぁと思っている方も、田舎から都会に出たい!と思っている方も、出演している役者さんが好き!という方も、それらに全く当てはまらないよという方もみなさん是非観てください。老若男女問わず笑って泣いて、じんわりと温かい心を胸に、大切な思い出へと思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

舞台挨拶も観てきました!一番後ろの席だったので表情までは分からなかったのが残念ですが……。監督さんと役者さんの作品に対する思い、撮影やオーディションの裏話など、普通ではあまり聞くことができないお話、たくさん聞いちゃいました。北海道で生まれた映画ならではだと思いました。

映画「じんじん」は道内の映画館で上映中です。全国でも順次公開予定だそうです。この機会に是非!物販では作中に登場する絵本も買うことができますよ。

オフサイトミーティング

2013年5月17日 16:18

こんにちは。広報部の善徳です。やっと札幌も暖かくなってきましたね。北大にも桜が咲いていました。
 さて、大変御報告が遅れましたが、4月28日、29日に代表、副代表、各部長さん、会計の8人と北大映画館プロジェクトの創設者でもある江口彰さんを講師に迎え、一泊二日で、恵庭市青少年研修センターで、オフサイトミーティングを行いました。オフサイトミーティングとは日常の喧騒から離れ、そのミーティングに集中できる環境でミーティングを行うことです。
 今回は『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(著岩崎夏海)を共通軸にマネジャーの資質とは何かという入り口から、様々な議題を討論しながら、理解を深め、勉強させて頂きました。
 僕にとって一番印象に残ったのはマーケティングについての考え方です。これをきっかけに最近、マーケティングに関するとある本を読んでみました。大変よい経験になり、是非また出来ればいいなと思います。

オフサイトミーティングの様子

北大にも桜が咲きました!

新歓活動、終了!

2013年5月12日 21:04

こんばんは。
技術部・企画選定部3年の成田友里恵です。

昨日5月11日は、団体内で新入生歓迎(以下、新歓)企画がありました。
新メンバーに北大映画館プロジェクトについてもっと知ってもらうため、また新メンバーと先輩が親睦を深めるためのイベントで、丸1日を使って行われました。
先輩が新メンバーにCLARK THEATERの会場となるクラーク会館を案内したり、皆で一緒にレクリエーションを楽しんだりしました。

そして、これにて今年度の新歓活動はひとまず終わりを迎えました。
準備を含めると1月の終わり頃から始まった、約3か月半にわたる長い活動でした。

私は今年度の新歓活動の実行委員長を務めていましたが、思い返すと反省することばかりです。
共同作業より個人作業が好きなタイプで、これまで先頭に立って物事を進めた経験もなかったので、やる事なす事行き当たりばったりだったと思います。
新歓活動での経験は、勉強することの連続でした。
それでも説明会や食事会、新歓企画等たくさんの活動を行うことができたのは、新歓チームのメンバーを始め、団体のメンバー皆が支え、協力してくれたからだと思います。
一緒に新歓活動をしてくれたメンバーに、とても感謝しています。

今年度の新歓活動の結果、北大映画館プロジェクトは30名近くの新しいメンバーを迎えることができました。
ビラ配りや説明会等の活動は終わりますが、新メンバーがこの団体に馴染み、新たな“古株”になるまで新歓活動は続くのだと思います。
新メンバーがこの団体で成長し、思う存分活躍できるように、私たち先輩もその手助けをしていきたいと思います。

最後になりましたが、私たちの新歓活動に関わっていただき、ご支援をいただいた皆様へ、お礼申し上げます。
ありがとうございました。